あごにできるシワ(梅干しジワ)にはレディエッセの他にもボトックスがおすすめです。
女性の憧れの「小顔」。メイクや髪型で小顔に見せるため研究されている方も多いのでは?とはいえ、根本から小顔になるには美容医療のチカラが必要です。最近では、注入法や医療機器による痛みや腫れの少ない治療が主流のため、気軽にお受けいただけるメニューが豊富に揃っています。とはいえ小顔整形は、現在の輪郭のタイプによって治療法が異なることをご存じですか?どんな治療法で小顔を実現できるのか、まずはあなたの輪郭タイプをチェックしてみましょう!
あなたの輪郭はどのタイプ??
■タイプ1![]()
|
■タイプ2![]()
|
■タイプ3![]()
|
■タイプ4![]()
|
※すべての方が当てはまる訳ではありません。施術を組み合わせた方がよい場合もあるので、医師に相談されることをおすすめします。
あなたの輪郭はどのタイプでしたか??原因と解決法を正しく理解しましょう!
①を選んだあなたは… エラ張りをすっきりさせて小顔に |
ボツリヌストキシン(ボトックス)を、エラが張っている箇所に注射し咬筋の動きを弱めることで小顔にすることができます。 ![]() ![]() ![]() ![]()
エラ張りの原因は骨格ではなく筋肉だった!?エラが張っているのは、骨格のせいだと思われている方もいらっしゃいますが、実は「筋肉」の過剰な発達である場合がほとんどです。そのため、エラ削りなどの大掛かりな手術をしなくても、ボトックス注入で改善できることの多いお悩みです。 |
【解決法】 ボトックス注入 |
②を選んだあなたは… 頬・あご周りのたるみをすっきりさせて小顔に |
たるみを引き上げることで、頬の位置が上がり、もたついた輪郭が引き締まるため、結果、小顔になることができます。マシンや糸によるリフトアップ術などご希望に応じでいくつかの施術方法を選択できます。 ![]() ![]() ![]() ![]()
なぜ、頬・アゴがたるむと顔が大きく見えるの!?あご周りや頬の輪郭は、加齢ととともにたるみが現れ、重力に逆らえなくなり皮膚が垂れ下がってきます。すると、輪郭が四角くなり、顔を大きく見せてしまいます。特に頬は、顔の部位の中でもっとも広い面積を占め、ボリュームもあるため、頬がたるむことで他人が見たときの視線の位置が下がり、顔が大きくなったように見えるのです。 |
【解決法】 など… |
③を選んだあなたは… 頬・あご周りの脂肪をすっきりさせて小顔に |
えら張りなどではなく、頬やあご下周りに脂肪がついてしまい、顔が大きく見える場合には、脂肪吸引が効果的です。顔周りはダイエットでは脂肪が落ちにくい箇所です。そんな厄介な部分の脂肪は脂肪吸引で、すっきりとした小顔になることができます。 ![]() ![]() ![]() ![]()
脂肪吸引ってホントに安心!?当院では最新型の脂肪吸引ベイザーリポ2.2を導入しております。これまで不安視されていた術後の皮膚のたるみや凸凹がなく、負担が非常に軽い吸引法です。 |
【解決法】 |
④選んだあなたは… 丸い・小さいあごを整えることで小顔にみせる |
あごが小さい方、または後退している方は、丸顔の印象を与えてしまいます。実はあごに高さを出すことでも小顔に見せることができます。手軽に受けられる注入法が多く、あごを出すことで輪郭がスッキリ見えるため、小顔効果を出すことができる人気の治療法です。 ![]() ![]() ![]() ![]()
理想の横顔Eラインって!?![]() 横顔の黄金比:Eライン
美人顔の条件として挙げられる「Eライン」は、鼻とアゴを結ぶラインを指します。そしてこのEライン上に、唇が位置していることが理想的とされています。つまり、鼻、あご、唇が一直線上にすると、横顔も大変バランスがよく、「黄金比」にかなった美人顔として評価されています。顎をバランスの良く整える事で、自然と小顔も実現できます。 |
【解決法】 |
特別編 こんなお悩みにも!
<症例1>




<症例2>




頬がこけて頬骨が張ってみえることで、顔が大きく見える場合もあります。
プレミアムPRP皮膚再生療法でこけた頬をふっくらさせ、輪郭を滑らかにする治療法もあります。
このように、小顔形成は奥が深く、症状に応じた適切な選択をすることが重要です。小顔施術は、お顔全体の印象にも関わる施術の一つです。安心できるクリニックで、信頼できる医師のもと、施術を受けましょう。
あなたは大丈夫?手軽だからこそ気を付けよう。
小顔整形の落とし穴