お電話でのご予約・ご相談
土日祝も受付
0120-911-935
(09:30~20:00)
夜間
0120-773-566
(20:00-23:00) ※新規予約のみ
(23:00-09:30) ※自動音声対応
<鼻尖形成(耳介軟骨移植)>
【施術内容】耳介後面もしくは耳前部より皮膚切開を行い、耳介軟骨を採取。約1週間で抜糸。鼻腔内切開を行い、採取した軟骨を鼻尖部に移植して鼻尖部の高さを出す。術後はテープ固定もしくはシーネ固定を行う。
【リスクや副作用】感染、移植軟骨のずれ、耳介部の血腫、内出血、傷跡の赤み。
【費用】300,000円(330,000円)※()内は税込みの金額です
※料金、リスク・副作用、施術内容は登録時点での情報となります。最新の情報はクリニックへお問い合わせください。
鼻先が丸く大きく見える「団子鼻」方におすすめなのが、ご自分の耳の軟骨を鼻先に埋め込み鼻先を高く・シャープに形成する施術、“耳介軟骨移植による鼻尖形成”です。 軟骨を移植する位置や量を調整することでデザインの微調整ができるため、「自然な範囲でキレイになりたい」といったご要望にもお応えすることが可能です。
目立たない部分を切開するため(鼻の穴・耳の後ろ)、傷跡も気になりません。
また、ご自分の組織(軟骨)を利用するため、異物を入れることに抵抗がある方やアレルギーを心配される方にも、大変人気の施術です。
※鼻筋を高くする施術(プロテーゼやヒアルロン酸注入など)や小鼻を縮小する施術と同時に行うことも可能です。
美人顔の条件として挙げられる「Eライン」は、鼻とあごを結ぶラインを指します。そしてこのEライン上に唇が位置していることが理想的、とされています。 つまり、鼻、あご、唇が一直線上に位置すると、横顔も大変バランスがよく、「黄金比」に叶った美人顔として評価される顔立ちといえます。 耳介軟骨による鼻形成と同時に、鼻筋を高くしたり、アゴの高さを調整することで、理想的な横顔バランスに整えることができます。
団子鼻は、鼻尖縮小(団子鼻修正)でも改善することができますが、鼻先の左右の軟骨(鼻翼軟骨)が小さい方やより鼻先をつんと高くしたい場合には、ご自分の耳の軟骨を鼻先に埋め込む鼻尖形成がおすすめです。当院では、軟骨の厚みや大きさ、移植位置などを細かく調整したり、鼻先の余分な脂肪を取り除いたりするなど繊細な工夫により、理想の鼻先により近づける方法をご提案しています。
一口に鼻の整形と言っても、鼻柱を高くするのか、鼻先に長さを持たせたいのか、鼻が横に広がっていることが原因で低く見えてしまっているのかなど、鼻のお悩み・ご要望は様々です。 当院では、ヒアルロン酸などの注入法やプロテーゼを使用した手術、団子鼻をつんと高い鼻先にする鼻尖縮小(団子鼻修正)、横に広がった鼻を抑える小鼻縮小術など各種施術ラインナップをご用意しています。
当院のカウンセリングでは、鼻の高さだけでなく、鼻先の角度やフェイスライン上でのバランスなど細かなデザインのご要望、手術方法に関するご希望を全てお伺いした上で、最も適した施術をご提案いたします。
※六本木院には日本の美容外科で唯一“全身の3Dシミュレーション”も導入しています。
(2013年10月現在)
医師とのカウンセリングでは、仕上がりのご希望を詳しくお伺いしながら、シミュレーションシステムで術後のイメージを確認します。 カウンセリング時間は余裕を持ってお取りしていますので、施術についてご不明な点・ご不安なことがありましたら、どんなことでもご相談ください。
切開する範囲(耳介軟骨を採取する耳の後ろ・軟骨を挿入するための鼻の穴の2箇所)にしるしをつけます。
局所麻酔を行いますので、痛みを感じずにお受けいただけます。
※局所麻酔は施術費用に含まれます。
耳の後ろから、耳介軟骨を採取します。
付け根部分のシワにそって切開するため、傷跡は目立ちません。
軟骨の厚みは約1mm程度の為、仕上がりのデザインに合わせて2~3枚を重ね合わせて使用します。
軟骨が小さすぎると点状に尖りすぎたり、逆に大きすぎると角が立ってしまったり・フラットな鼻先になったりと、仕上がりを大きく左右する部分のため、バランスを見ながら慎重に調整します。
挿入後の肌なじみがよくなるよう、丁寧に面取りも行います。
両側の鼻の穴を小さく数ミリ程度切開して、軟骨を移植するスペースを確保します。
この時、鼻先から小鼻への形をつくる軟骨(鼻翼軟骨)を縫合し補強します。鼻先にボリュームを足すことで、鼻翼軟骨が押し広げられることを防ぐための処置です。
また必要に応じて、余分な組織(団子鼻の原因となる脂肪等)を取り除きます。
細工した軟骨を鼻先に挿入し、仕上がりのデザインに合わせて位置を微調整します。(イラストご参照)
形状、バランスを確認して、問題なければ切開部分を縫合し※、固定テープを貼り、出血を抑えるための鼻栓を詰めて終了です。
鼻先をシャープにしたい場合は、前方に配置
鼻先を長くしたい場合はやや下方に配置
処置時間 | 約 30 分 |
---|---|
通院 | 約7日後に耳の裏の軟骨採取部の抜糸を行います。 |
日常生活 | シャワーは当日より可能ですが、触る・濡らすなど施術部位への刺激はお控えください。 入浴・サウナ・飲酒・激しい運動はお控えください。 |
メイク | 当日のメイクはお控えください。翌日より可能です。 |
痛み | 施術当日は若干鈍痛がありますが、すぐに落ち着きます。 痛み止めを処方いたしますので、必要に応じて服用ください。 |
効果 | 鼻尖の高さを出すために、ご自身の耳の後ろの組織(軟骨)を鼻尖に移植する方法です。 |
施術内容 | 耳介後面もしくは耳前部より皮膚切開を行い、耳介軟骨を採取。約1週間で抜糸。鼻腔内切開を行い、採取した軟骨を鼻尖部に移植して鼻尖部の高さを出す。術後はテープ固定もしくはシーネ固定を行う。 |
リスク・副作用情報 |
手術後、鼻周囲の腫れが生じますが、時間の経過とともに治まります。赤みや腫れが持続する場合には、早めに当院医師の診察をお受けください。 ※妊娠の可能性がある場合は、治療の内容によってはお受け出来ない場合もありますので、必ず医師にご相談ください。 |