お電話でのご予約・ご相談
土日祝も受付
0120-911-935
(09:30~20:00)
夜間
0120-773-566
(20:00-23:00) ※新規予約のみ
(23:00-09:30) ※自動音声対応
トピックス
「美容医療」とひとくくりになっていても、外科治療と皮膚科治療には大きな違いあります。たとえば手術による治療の場合は即時的な効果があります。相応のダウンタイムを伴うものもありますが、1回でドラマティックな変化を手に入れることもできます。
一方、美容皮膚科治療の場合は負担のない範囲で継続し、少しずつの変化を積み重ねていくことで、肌の状態を底上げしていくことを目指します。ダウンタイムもほぼ無いか、比較的軽いものが多く、継続しやすいことがメリットです。少しずつの変化であっても長期的に経過をみると驚くほど肌がきれいになっているケースも多くあります。
美容皮膚科治療を始めるにあたり、私は日常のスキンケアについてもお話を聞くようにしています。
たとえば、使っている洗顔料のタイプや洗顔の回数、クレンジングの方法、エステやマッサージの有無、基礎化粧品の種類や塗り方、日焼け止めの使い方にいたるまで…
美容への意識が高い人ほどお手入れのしすぎで肌に刺激を与えている場合が多くまた「ここは気にしてほしい!」というポイントについては意外とおろそかになっていたり。それではせっかく治療を始めても期待するような効果が得られません。正しいスキンケアができていれば、それだけでも肌の状態がよくなります。加えて、クリニックケアを取り入れることで以外とカンタンに美肌は手に入れることができます。
Before
3週間後
10ヶ月後
19ヶ月後
【使用方法】1日1回夜、顔全体もしくは気になる部位に塗布します。
【成分】
【副作用・リスク】アレルギー・赤み・発疹など
【費用】
70代女性の症例です。顔全体のくすみ・シワが目立ち、ハリもありません。
日々のスキンケアを見直し、不要なケアを省くとともにクリーム剤を3種類使うことにしました。3週間後には肌が明るくなり、目尻のシワも浅く。
さらに継続しどんどん肌がきれいになっています。
(beforeと3週間後は一眼レフカメラ、10ヶ月後・19ヶ月後はVISIAで撮影)
肌老化はシミやくすみ、ハリの低下、キメの乱れ、ごわつきなど複数のトラブルが同時に起こっている状態です。どれかひとつにフォーカスするのではなく、すべての症状にアプローチし、肌を全体的に底上げしていくことが美肌への近道です。
そこで、基本の美肌治療として年齢・肌の状態を問わずおすすめできるのが、ビタミンAの外用(クリーム)とトラネキサム酸の内服、そして通院治療(光/レーザー)の組み合わせです。
ビタミンAには細胞が本来持っている機能を正常化する働きがあり、使い続けることにより老化で薄くなった表皮に厚みが出てきます。また真皮では線維芽細胞(肌の弾力をつくるための細胞)に働き、コラーゲン産生を促しハリのある肌にしていきます。
また、トラネキサム酸には抗炎症作用のほか、シミの原因となるメラニンの産生を抑制する作用がありこれからできるシミやそばかすを予防する効果もあります。ホームケアとして、継続的にビタミンAクリームの外用とトラネキサム酸の内服を行うと、じょうぶでシミのできにくい肌になり、それが効果的なマシン治療の下地にもなります。
これに定期的な通院治療をプラスすると、肌内部への直接的なアプローチにより、さらに高い美肌効果が得られます。光治療は、幅広い波長で色調トラブル(薄いシミ・そばかす・くすみ・赤み等)と質感トラブル(小ジワ・毛穴・ハリ・キメ等)を同時に改善することが可能です。通院治療は半年毎でも年に1回でも構いません。無理のない範囲で継続していただくことがポイントです。
ピンポイントな濃いシミがあるような場合にはレーザー治療のほうが適していますので、必要に応じて追加することをおすすめします。
単独治療よりもさらに効果アップ!
Before
After
【ライムライト処置方法】照射部位にジェルを塗り、顔全体に光を照射し、照射後はクーリングします。
【Nトレチノイン使用方法】1日1回夜、顔全体もしくは気になる部位に塗布します。
【副作用・リスク】赤み・熱感・かさぶた・やけどなど / アレルギー・赤み・発疹など
【費用】1回 33,000円(36,300円)/ 1本10g 8,000円(8,800円)
30代女性の症例です。ほほ全体にあった赤みとくすみがあり、顔色が悪く見えていました。赤みをとるためにライムライトを施術。
Nトレチノイン・ハイドロキノンの外用、トラネキサム酸の内服を併用開始後わずか1か月で赤み・くすみの改善、肌質もなめらかになり、1トーン明るい肌になりました。
Before
After
【処置方法】照射部位にジェルを塗り、顔全体に光を照射し、照射後はクーリングします。
【副作用・リスク】赤み・熱感・かさぶた・やけどなど
【費用】1回/33,000円(36,300円)、3回/89,000円(97,900円)、5回/132,000円(145,200円)
50代女性の症例です。ほほに茶色のシミと赤みがあります。
ライムライトを年1回のペースで4回照射し、こんなにきれいな肌になりました。
シミ※・くすみ・色素沈着、小ジワ、ハリの改善、ニキビなどさまざまな肌の悩みに効果があります。
また、レーザー・光などマシン治療のプレケアとして使用すると治療の効率が上がり、治療後の色素沈着なども起こりにくくなります。
副反応として、皮膚のかさつきや赤みなどが出ることがありますので、当院では、患者様の肌の状態やライフスタイルに応じたご提案や使い方の指導を行っています。
※シミ治療の場合、単独での美白効果はないのでハイドロキノンと併用します。
シミの原因であるメラニンの合成を阻害する美白剤で、新しいメラニンの生成を予防します。コウジ酸やアルブチン酸といった成分の数十~数百倍の美白効果があるといわれています。メラニン排出と薬剤浸透性を高める効果があるトレチノインとの併用がおすすめです。レーザー治療後の色素沈着にも有効です。
脂肪幹細胞由来の幹細胞培養上清液が配合された医療機関専売の美容クリームです。単独での使用もよいのですが、トレチノインやハイドロキノンと一緒に使うと相乗効果が期待できます。
1箱4本(8g×4本)30,000円(33,000円)