お電話でのご予約・ご相談
土日祝も受付
0120-911-935
(09:30~20:00)
夜間
0120-773-566
(20:00~23:00) ※予約のみ受付
札幌院院長
「自分を美しく魅せたい。」これは老若男女を問わず、共通の願いだと思います。その願いをかなえるために、少しでもお役に立てればと思っています。つねに患者様の立場に立った診療を心がけています。こだわりの強い診療方針ですが、1つ1つを丁寧にプラスαの内容で、自信を持って提供させていただきます。
北海道出身
患者様の悩みやコンプレックスを理解し、分かりやすいカウンセリングを心がけています。 その際に、お勧めできる事と、お勧めできない事を正直にお話しするようにしています。
また、どんなに小さな処置や手術であっても、こだわりを持って最善を尽くすことを心がけています。
患者様に笑顔になって頂けるよう、お手伝いしていきたいと思っています。
2020年7月6日 ハムラ法+α・経結膜下脱脂術・P-PRP
「私が行うクマの治療」について執筆
【医学誌】「美容皮膚医学BEAUTY 第20巻第7号」
2019年5月15日 PRPとフィラー注入
「PRPとフィラー注入」について執筆
【医学書】「実践・フィラー注入テクニック」
第47回 日本美容外科学会総会・第151回 学術集会 (JSAPS)
場所:東京
『表ハムラ + α法』について発表を行いました。
第112回 日本美容外科学会
場所:東京
「中高齢者の Baggy Eye 症例に対する治療戦略」「美容外科医が知っておくべき再生医療」について発表を行いました。
第147回 日本美容外科学会 学術集会
場所:京都
「私が行う:目頭切開+α法」について発表を行いました。
第111回 日本美容外科学会
場所:大阪
「私が行う:鼻翼縮小術+α 法」について発表を行いました。
Rejuvenation「眼下眼瞼」について発表を行いました。
「鼻プチ整形の長所と短所」「PRP治療を深堀り」「目下眼瞼形成術の合併症とその修正手術」について発表を行いました。
「鼻翼縮小術+α法」・「鼻尖形成:私の治療方針」について発表を行いました。
「埋没法による目の美容外科」について発表を行いました。
「ハムラ法などの手術とPRPの複合治療による下眼瞼形成」について発表を行いました。
「鼻中隔延長術 なぜ今の方法になったのか」について講演を行いました。
鼻尖縮小術+α法、切らない部分痩身「リポセル」について講演を行いました。
「鼻翼縮小術+α法」「b-FGF添加PRPによる革新的な若返り治療」について発表を行いました。
耳介軟骨を必要としない「鼻尖縮小術+α法」、自然な鼻孔形態と同時に鼻翼挙上の効果「小鼻縮小術+α法」について発表を行いました。
日本美容外科学会を代表して、b-FGF添加型PRPを用いた若返り治療について講演を行いました。
「第4回鼻・鼻口唇形成術LiveSurgery」にて講演を行いました。
前多院長は、とても優しく気さくなドクターです。患者様のお話にしっかりと耳を傾け、一緒になって綺麗になる方法を思案してくれます。また、医学博士という事もあり、その知識の豊富さや技術力の高さは、患者様のご指名の多さからも立証されていると思いますし、私達スタッフも見習いたいです。
数多くの患者様を担当している前多院長ですが、どの患者様のこともしっかり把握され、一人一人に合わせ対応されています。世の中には数多くのドクターが存在しますが、前多院長ほど尊敬できるドクターはいません。安心して一度カウンセリングにお越し頂ければと思います。
患者様の処置後の経過をしっかり把握している前多院長は、患者様は勿論のことスタッフからの信頼も厚く、とても優しいドクターです。形成外科出身の院長の手先の器用さ、丁寧な処置はリピーターの多さが物語っています。処置後、綺麗になり満足の笑顔でお帰りになる患者様を見て、院長に処置をお願いするスタッフも多くいます。「すごくわかりやすかったです!」「とても詳しく説明してくれました!」といったお言葉を多く頂く前多院長のカウンセリングを、ぜひお受け頂きたく思います。