Warning: mkdir(): Permission denied in /home/xs205320/creative-doctor.net/public_html/biyougeka.creative-doctor.net/content/plugins/staticpress/includes/class-static_press.php on line 361
#6 もっと信頼される美容業界へ | 美容整形、美容外科、美容皮膚科なら聖心美容クリニック

SEISHIN論 -美容医療で、私たちが何より大切にしていること-

#6 もっと信頼される美容業界へ

聖心美容クリニックでは、美容医療業界の健全化と発展を目指し、患者さまに慎重なクリニック選びを推進するための啓蒙活動を積極的に取り組んでいます。「Dr.ビースト」は、患者を喰い物にする美容整形クリニックの醜さを擬人化した象徴です。「とことん真面目に美容医療」を掲げる私たちは、業界の信頼性を高めることに尽力し、患者さまが安心して美容医療を受けられる未来の実現を目指し、誠実な医療を提供し続けています。

治療を受ける際の注意事項

手軽なメニューが増えたことで、身近になってきた「美容医療」。
国民生活センターに寄せられた美容医療におけるトラブルは、2017年度以降、毎年2000件前後で推移しており、少しずつ増加しています。

ほとんどのクリニックは真面目に美容医療に従事されていますが、残念ながらごく一部のクリニックで、質の高いとはいえない医療行為が横行しているようです。
実際、他院で受けられた施術について、当院へ修正手術のご相談をされる患者様が増えています。

美容医療業界全体の健全化を願う当院では、美容医療を受けられる際の注意点をまとめてみました。
決して、特定のクリニック様を悪しざまにいう意図はございません。
患者さまがトラブルに巻き込まれることの無いように、との思いから記載させていただきます。

【 ご参考 】

国民生活センター

クリニックを決める際の4つの注意点

1.カウンセリングについて

  • カウンセリングをした人は、本当に医師でしたか?
  • その医師は、名前を名乗りましたか?ホームページに掲載されていますか?
  • 質問に対して、分かりやすく答えてくれましたか?
  • 「何から質問すればいいか分からない」状態のあなたに、「質問が無いなら」とすぐにカウンセリングを打ち切ろうとしませんでしたか?
  • リスクの説明はありましたか?

美容医療を受けるとき、一番大切なのは、医師との意思疎通です。
そのため、カウンセリングは医師と十分に話をして、疑問はできるだけクリアにすべきです。また、副作用やダウンタイムについての説明も当然、あってしかるべきです。
ですが、クリニックによっては、利益や効率を追及するあまり、スタッフがカウンセリングをほぼ全て行い、肝心の医師との対話は10分足らずで終了してしまう、という場合もあるようです。

もちろんスタッフにもそれなりの施術知識は有りますが
人体の構造について学問として修め、国家試験も受けている医師とは知識の差は明らかです。

あなたの大切な身体のことを、医師がしっかりカウンセリングするクリニックを選びましょう。

2.料金について

  • 広告やホームページでは安かったのに、カウンセリングで法外な金額を要求されませんでしたか?
  • 数万円のつもりが、いろいろオプションがついて数十万円になりませんでしたか?
  • より効果があると言って、高額な施術を勧められませんでしたか?
  • 「安い方法だとこうなる」と、極端に腫れた症例を見せられませんでしたか?
  • 金額に驚いて帰ろうとしたら、値引きやモニター割引を勧めて強引に契約しようとしませんでしたか?

国民生活センターの発表にもありましたが、美容医療におけるトラブルは、残念ながら年々増加している状況にあります。

中には、一般的には10~20万円で行うことができる二重埋没法の施術に対し、患者さまの知識不足につけこみ、50万円以上も請求したクリニックもあるそうです。

そうした事態をさけるためには、1つのクリニックで決めず、他のクリニックへも相談に行ってみることをお勧めします。

3.アフターケアについて

  • 医師によるアフターケア
  • 腫れや痛みなどの、リスク説明はありましたか?
  • アフターケアの説明はありましたか?
  • そもそもそのクリニックには、アフターケアのメニューはありますか?
  • 施術後も、きちんと検診してくれますか?

脂肪吸引のような大きな施術であっても、アフターケアをされないクリニックも存在するようですが、術後ケアは仕上がりを左右するほど大切なものです。

早く腫れや痛みから回復するためにも、有料・無料に関わらず、施術後のケアメニューを十分に用意されているクリニックを選んでください。
また施術後、医師によるチェックがあるかどうかもポイントです。

施術を「やり逃げ」するクリニックではなく、
きちんと最後まで診てくれるクリニックを選びましょう。

4.ご自身の本当の気持ちについて

  • その施術は、本当にあなたに必要ですか?
  • 周囲に流されていませんか?
  • 施術方法など、ご自分の求めるものと合っていますか?
  • 冷静になって、考えてみられましたか?

当院では、無料カウンセリング後、一度ご自宅に戻られて、ゆっくりご検討される患者様が多くいらっしゃいます。

何度もカウンセリングに足を運んでいただき、ドクターとメールのやりとりをされてから施術を決断される患者様もいらっしゃいます。

「やりたい!」と思った勢いのまま、施術されたいお気持ちも十分理解できます。ただ、ご自身の身体のことを性急に決めてしまうのはやはりもったいないことだと思います。

クリニックの選び方

「どうやって自分に合った美容クリニックを探せばいいんだろう・・・」
そんなご不安はありませんか?

ここではクリニックを探す際におさえておきたい4つのポイントについてご説明します。
実際にカウンセリングに行く前にぜひご一読ください。
もちろん当院をお選びいただければ大変光栄ですが、他のクリニックを選ばれる場合にも
下記の内容が、患者様にとってベストなクリニック選びの一助となれば幸いです。

Point1ホームページに必要な情報が掲載されているか?

美容医療を検討する際、もっとも参考にされるのがクリニックのホームページだと思います。しかし、効果やキレイな仕上がりの症例写真など、都合のいいことだけが書かれている場合もあるので注意が必要です。メリットだけでなく「副作用」「腫れや赤み」「日常生活への影響」などのデメリットについても記載があるかどうかを確認しましょう。
また、院長や勤務する医師が掲載されていない場合も注意が必要です。

Point2ランキングサイトや口コミサイトの情報を鵜呑みにしていないか?

多くの場合、そのようなサイトは広告目的で作成されています。ランキングサイトやアワードサイトであれば「何を根拠にランク付けされているのか?」が掲載されていなかったり、曖昧にされていることがほとんどです。口コミサイトや掲示板も本来であれば患者同士の情報交換にとても有益なはずですが、サイト運営側の意図に関わらず、なりすまし投稿が含まれている場合もあります。また、クリニックのオーナーが運営会社に出資をしているといったケースもあります。

Point3SNSや美容整形アプリの投稿が多いクリニックは信頼できるか?

最近は、SNSや美容整形アプリで美容クリニックの情報収集を行う方が増えています。実際に施術を体験したユーザーがシェアするリアルなBefore/After画像や感想は貴重な情報源です。投稿の多さでクリニックを選ぶという方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、これらは純粋にユーザーが自分の意思で投稿したものと、クリニックからユーザーへの「依頼」によって投稿されたものがあります。後者の場合、クリニックが宣伝効果を目的に投稿者へ費用を支払うことで多くの口コミが集まっていることも。
もちろん、ユーザーの純粋な投稿も多くありますし、どちらも体験者の投稿という点に変わりはありません。しかし、必ずしも 口コミの多さ=信頼の証ではないことにご注意ください。

Point4医師が発信する情報(ブログ・SNS・症例写真)もチェック!

美容クリニックには、ブログやSNSを開設している医師も多くいます。自らが手掛けた症例写真を掲載していたり、診療や治療に関するポリシーやこだわりなどをつづっていたりするので、ご自分の希望が叶えられそうかどうかの相性を見るためにも役立ちます。
偏った情報に惑わされないためにも、患者側から発信された情報だけでなく、治療を行う側(クリニック・医師)から発信される情報もチェックしておくことをおすすめします。

まずは上記のポイントをおさえたうえでクリニックを見極めること。
そして、ぜひ複数のクリニックで実際にカウンセリングを受けて比較検討をされ、ご自分との相性を含めた判断をするようにしましょう!

当院について

  • 開院30周年の「宣言」

    2023年10月1日、聖心美容クリニックは開院30周年を迎えました。これからも多くの患者様に「最幸(最高)」のサービスを提供しつづけることをお約束いたします。

  • 聖心美容クリニックの歩み

    わたしたちの、30年。それは患者さまとの30年です。全ては、患者さまのために。「安心・信頼」して美容医療を受けていただくために。

  • 施術の流れ

    聖心美容クリニックへのご相談~施術、アフターケアまでの流れを簡単にご紹介いたします。

  • 社会貢献活動

    当院では、「カンボジアの子供たちから、元気をもらおう大作戦!」と題して、カンボジアで学校建設などを行っている、NPO共生フォーラムの活動に2011年より参画しています。

  • 料金設定への考え方

    「高品質な美容医療を適正な価格で提供する」ことが当院の方針となります。

お得な情報配信中 LINE友だち追加 来院予約 ご相談・お問合せ